DAT山行計画

DAT 4月山行計画案内

4月9日(月) 大山:矢筈谷or三鈷峰北東ルンぜMK OOE
 
4月14日(土) 大山:桃源郷キャンプ MK オープン参加

4月15日(日) 大山:春の恵みを感じる山行 MK オープン参加

4月23日(月) 大山:甲川(予定MK OOE


オープン参加の山行 4/15残雪の桃源郷 6/17甲川キャニオリング 8/14・15甲川キャンプ&沢登り 10/21紅葉の藪漕ぎ矢筈谷&キノコ観察 12/16 初冬期の雪の輝き大山一の沢








2017年12月21日木曜日

2017冬 大山:大の沢ラッセル

2017.12.18(月)
初冬期のフカフカした雪の季節には、大休峠や野田ケ山、大山北尾根や七合尾根のラッセル山行を経験してきたが、体力を消耗する長い山行になりきつい。楽しいのは、せいぜい行き始めた頃で、1,2回で飽きるという人もいるかもしれない。私は長いラッセルが苦手だ。このラッセルを外して、しかも、BCではないルートを選定するのには、いつも難儀する。この季節、ラッセルがなくて済むのは夏山登山道なのだが、人も多く登る気にならない。できればスキー場でリフトに乗って快適に過ごしたいと頭の片隅にあるのも事実だ。しかし、OOEやADA達、深い絆で繋がれた山仲間と一緒に過ごす時間に勝るものはないのである。ということで、体力に不安もあるが、逃れられないラッセルということならば、果敢に深雪に挑もうじゃないか!という意気込みで計画を立て、雪の柔らかく吹き溜まる大の沢に挑むことにした。積雪は膝上くらいでも、斜度が増すと腰まで埋まる。汗と解けた雪でザックまで濡れた。風の強い森林限界を超えると、ジャケットの内側も凍ってしまう。いつもよりも寒さを感じる雪だった。ガスで景色の見えない世界に虚しい努力を感じ、頬を叩く氷の痛みが、冷たさで鈍感になった。今回の山行はADAが久しぶりに同行してくれた。大山のラッセルは初めてのようで厳しい表情が続いた。ルームランナーを走るように変わらない景色を、牛歩のように歩み続けて6時間。高度はまだ1330mだった。体力に不安があり、停滞する時間が多かった為、先頭は指先にしびれを感じ、体も冷えていた。体温を上げるために登ると差が開き、登ってくるのを待つと体温が下がる。これを繰り返すと低体温症になり危険だ。山頂までは行きたいという気持ちは強かったが、提出した登山計画に2時間の遅れが生じていた。この雪質なら、メンバーの体力も限界も近いだろうと思った。久しぶりの撤退だった。安全に下山できる判断ができたことは良かったと思っている。しかし、大山においては、安易に撤退すべきではないとも思っている。そもそも、撤退するような登山計画を立てることが間違いであり、撤退ありきで山行を実施することは、もってのほかだと思っている。
不確定要素の高い所は、メンバーの技量をよく見つめて、チームの総合的な登山力に応じた計画が必要だ。個人山行においても同じで、自身の登山力に応じた山行計画を立てることが感じだと思う。登山力とは、計画と実践を繰り返して行う経験の積み重ねと言えるかもしれない。練りに練った登山計画に沿った山行を行うことができるようになると、安全に、新しいルートに挑むことができると思う。私たちも若くはなくなった。でもまだ、もう少しやれるとも思っている。登山計画を綿密に立て、モラルと強い自制の心をもって、大山に対峙してまいりたいと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お問い合わせはdaisen.d.a.t@gmail.comまでご連絡下さいませ。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。