DAT山行計画

DAT 4月山行計画案内

4月9日(月) 大山:矢筈谷or三鈷峰北東ルンぜMK OOE
 
4月14日(土) 大山:桃源郷キャンプ MK オープン参加

4月15日(日) 大山:春の恵みを感じる山行 MK オープン参加

4月23日(月) 大山:甲川(予定MK OOE


オープン参加の山行 4/15残雪の桃源郷 6/17甲川キャニオリング 8/14・15甲川キャンプ&沢登り 10/21紅葉の藪漕ぎ矢筈谷&キノコ観察 12/16 初冬期の雪の輝き大山一の沢








2018年3月19日月曜日

2018春 春スキー 鳥越峠、駒鳥小屋


木谷登山口、ふかふかの雪があった

ここ数日の穏やかな気候で、あたりはすでに春の装いだ。大山の雪ももう溶けてしまっているだろう。悲しいことに今年の大山は雪が少なかった。もはや雪を見ることも叶うまい。これからは新緑を夢見て、春の大山を満喫しよう。輝く太陽の下を、稜線を目指し気持ちよく登ろう。それも山の醍醐味だ。そう思って奥大山スキー場に向かった。
そうはならなかった。
決して吹雪いていない。視界も鮮明。気温も高く、歩いていて気持ちがよい。そんな素晴らしい春BCを楽しむことができた。これだから、大山はやめられない。

1、日時:2018/3/18(日)
2、メンバー:Mk、St、Yh、ゲスト二名、Ym(記)
3、行先:鳥越峠、駒鳥小屋
4、概要:
奥大山スキー場(9:00) → 鳥越峠(11:00) → 駒鳥小屋(12:00) → 鳥越峠(13:00) → 奥大山スキー場(14:00) → 天ぷらパーティ(15:00)

5、内容:
スプリットボードを担いで木谷登山口に着いた頃には、もう心が躍っていた。雪がある。ガリガリに固まった雪ではない。アイゼンもピッケルもいらない。サラサラの、もう滑ってくれと言わんばかりの雪がそこいらにある。天気は快晴。気温も高く風もない。朗らかな春山の気配がそこにはあった。


少しツボ足で登ったところでボードをはいた。サラサラの雪は本当に登りやすかった。空気も澄んでおり、歩いていて気持ちがよかった。自然と笑いがこみ上げる。今日、このメンバーと山を楽しめることを心から感謝したい。木谷周辺から鳥越峠にかけてはなだらかな斜面が続く。少し汗ばみながら、春大山の空気を楽しんだ。春の風を喜んでいるかのような陽気な雰囲気が気持ちがいい。道中からは烏ヶ山もくっきりと望むことができた。
木谷周辺の雪、BC向きのシャリシャリ雪



広島からYhが連れてきたゲスト二名は雪山が初めてとのことだったので、鳥越峠の斜面を利用して滑落停止の訓練をした。楽しいと言ってはいけないが、滑り出してから自分の力でピッケルを突き立て、しっかり停止出来た時には、たとえ訓練と言えども喜びを感じる。訓練は時間を取ってしまうので倦厭しがちだが、とても大事だ。意識を変えてくれる。初動の動きが俊敏になる。山における自らの鍛錬のために、必ず必要なことだ。鳥越峠から駒鳥小屋まで下るときの急斜面は、早速訓練の成果を発揮することができた。全員がしっかりピッケルをかかえ、突き立て、自らを支え、一歩一歩下る。例え滑っても慌てず、仰向けになりピックを突き立て、足で踏ん張り停止する。一連の動作を身体に覚えさせる。雪山で自分の命を守る、大事な所作の一つだと思う。
全員で滑落停止訓練、ピッケル大事

鳥越峠に着いたあたりからそれまで快晴であった空に雲が流れ出し、気温が急激に下がった。それまでは軽装で登っていたメンバーだったが、全員がジャケットを羽織った。駒鳥小屋に着いた時にはすっかり辺りは曇ってしまい、蒼天は拝めそうになかった。このまま振子沢を目指してもよかったが、帰りが遅くなってもいけないし、初参加メンバーもいたのでここで引き返すことになった。賢明な判断だと思う。無理はよくない。山は逃げないのだから、また来ればいい。全員で納得して帰路に着いた。地獄谷にもすでに川が流れていた。これから雪解けも早いだろう。雪が溶けたら駒鳥小屋で一泊し、地獄谷周辺を散策してみるのも面白いかもしれない。木谷 → 駒鳥 → ユートピア → 大休峠で一泊 → 地獄谷 → 駒鳥 → 木谷の新緑ツアーなどもいいかもしれない。水が足りないか。。。
春を待ち望む駒鳥小屋

帰りは鳥越峠を越えたあたりからMkと滑走をした。気持ちのよいBCだった。雪質がよく、滑りやすかった。最高だった。はたから見ていると楽そうに見えるかもしれないが、BCは相当に体力と気力を使う。凸凹した斜面でいたるところで板が跳ねる。いつの間にか眼前に現れる藪が顔面を襲う。今回のBCでメガネが一個大破してしまった。ゴーグルをしておけばよかった。ちょっとした動作を間違えるとすぐに転んでしまうので、バランスをとるのもすごく難しい。ザックが重たい。ゲレンデとは大きく違う広大な天然のゲレンデを往なすには、滑走技術だけでなく、体力、体幹、知識、知恵、経験。自らを総動員して挑まなければ、とてもこなせるものではないように思う。でも楽しい。大自然の中を滑走するのはまるでアドベンチャーワールドに迷い込んだかのような、ファンタジー小説の主人公になったかのような高揚感を湧きたてさせ、自らを酔わせる。この高揚感を一度味わってしまったら、もう後戻りはできないかもしれない。また行きたい。心からそう思った。
滑走するMk、Mkの山はいつも楽しい

14時には下山することができた。大所帯だったにも関わらず大きなトラブルもなく、気持ちよく下山することができた。全員で下山後、さくさくの天ぷらを食べながら笑いあえたことも最高の思い出の一つになった。(なにを揚げたのかはご想像にお任せするが、陽気な風と共に春の香りがして、とてもおいしかった。)春大山はこれからだ。新緑の大山がこれから待っている。これだから、大山はやめられない。

2 件のコメント:

  1. YM、早速山行記録をアップしてくれて、本当にありがとう!そしてお疲れ様でした。今シーズン初の大休峠夜間雪中行軍から今回の駒鳥小屋山行まで、1人でも何回もBCに向かい、大きく成長されたように見受けられました。スキルが上がれば、より安全性も増し、また、楽しさも増えます。YMが楽しく感じているのは、登山力を鍛える努力が実っているからだと思います。DATの山行は、まだまだ楽しいことがたくさんあります。私が教えていただいたことを、全てお伝えしますので、これから出会う若者たちを、どんどん山に連れて行って、大山の奥深い魅力を教えてあげてください。前日の「さぎの湯温泉」や、いつものたき火BARも最高に楽しかった。次回も楽しみにしています。よろしくお願いします。YHが連れて来てくださった、2人の新しい友達はとっても楽しく良い方で山の基礎体力もしっかりされていました。下山後の天ぷらパーティも最高でした。時間を合わせて、下山後のたき火BARの開催も考えたいですね。次回からは、また2人の新しい友達が増えそうです。次回は春の山本沢です。お休みを調整していただき、みなさん参加してくださいませ。

    返信削除
  2. >> MK

    力強いコメントありがとうございます。
    こちらの方こそ、隅々まで心配りいただきありがとうございます。
    いつも楽しい山行に連れて行ってもらい、感謝しています。
    山は楽しいですね。やめられません。一人で練習して色々して、それで新しい何かを見つけて。それだから山を恋い焦がれますし、DATでみんなでそれを共有してたき火BARで騒いだりして。そんな山が一番楽しいです。この山は最初から最後まで、全部最高でした。ぜひ、またお願いします。

    返信削除

お問い合わせはdaisen.d.a.t@gmail.comまでご連絡下さいませ。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。